椎茸昆布で簡単ひな祭りチラシ寿司

もうすぐひな祭りですね。ひな祭り(ひなまつり)は、3月3日に行われる女の子の節句で、桃の節句とも呼ばれます。女の子の幸せと健やかな成長を願って、ひな人形や桃の花などを飾って祝います。
今回はそんなひな祭りのメニューを彩る椎茸昆布の佃煮を混ぜるだけで簡単に味付けできるひな祭りチラシ寿司をご紹介します。
□材料
椎茸昆布 50g
ごはん1合
錦糸卵 30g
サラダえび 50g
いんげん 20g
にんじん 50g
□作り方
1、 椎茸昆布を細かく刻み、ご飯に混ぜます。
2、 大きなお皿に丸く盛り付け土台を作ります。
3、にんじん、いんげんを一口大に切り、茹でます。
3、土台に錦糸卵を盛り付け、にんじん、いんげん、サラダエビをトッピングして完成!
椎茸昆布の佃煮を混ぜ込むことで、ご飯にしっかり味とうまみが付きます。
酸味がなく生ものも使っていないので、お子様でも食べやすいレシピです。
今回使用した商品はこちら!

椎茸昆布 500g 大
北海道産の角切り佃煮昆布に小ぶりなどんこ椎茸を混ぜ合わせました。
贈答にはこちら

特上椎茸昆布 (アルミパック)73g
北海道産の昆布に小ぶりなどんこ椎茸を合わせた佃煮昆布です。伝統を感じるパッケージ入りの小分け商品です。
オンラインストアでは他にもお吸い物にぴったりのとろろ昆布なども取り扱っております。
オンラインストアはこちら

伝統の味を大切に
こぶ政は1942年(昭和17年)大阪堺市で昆布加工業として創業しました。以来、昆布を中心とした製造販売を続けてまいりました。中でも、加工当初からの技術で造り上げた塩こんぶ「ニセコ」(若松)は看板商品です。 現在は工場を函館に移し、北海道昆布の産地で生産を続けております。今後も伝統の味を大切に守り生産・販売を続けてまいります。
こだわりの北海道産昆布
弊社は創業当初より昆布原料の販売に力をいれてまいりました。漁協、生産者の方々との強いパイプを持ち、北海道産昆布を仕入れております。こぶ政では厳選されたこだわり原料で加工された商品の数々を販売しております。